- 2008/2/28 木曜日 15:54:53
- サーバー管理
このブログはWordPressを利用しています。ただしWordPressの特徴としてエントリ内でどれだけ改行を打ってもpタグ1個で済まされてしまうという特徴があります。それを解消するために「brBrbrプラグイン」という改行をbrタグに置き換えてくれるというプラグインを導入しました。ただそれでもリストや引用の後にpタグが残ってしまい、レイアウトが崩れるのでこれらを半ば強引に修正しましたのでそのメモです。
- 「/wp-includes/default-filters.php」から「add_filter(‘the_content’, ‘wpautop’);」と「wpautop」を指定している行が3箇所あるので全てコメントアウトします。(これでpタグの置き換えが停止します)
- 「/wp-content/plugins/brBrbr.php」の22行(blockquoteタグに対する操作)、23行(blockquote終端タグに対する操作)、26行(最初と最後にpタグを追加する操作)をコメントアウトします。
- 本文のスタイルを再設定します。(これが一番厄介だったり。)(例:「(スタイル)/3-context.css」の「div.entry div.textBody」とかに「margin」や「padding」を追加してみます。あとはリストや引用文のスタイルも同様に変更しておきます。)
※一通り設定し終わってから気づいたのですがやっぱりpタグの方がレイアウトが素直なので改変しない方が吉だと思います(ぉ。
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://digilife.bz/blog/wp-trackback.php?p=1433
- トラックバックの送信元リスト
- pタグの置き換えを禁止する&brBrbrの改造 - DIGIらいふ ~COOLにいこう!~ より