※写真はあとで貼ります;;
((iPhone4の写真))
ということで友人が表参道で無事にゲットできたということで触らせてもらいました。ちなみに予約場所は2日目の表参道だそうです。やっぱ予約に関しては旗艦店、大型店の方が入手確率は高そうですね;
で、まず外装に関してはコンパクト&ちょいとずっしり詰まってる感じでしょうか。表面のガラス材とサイドの金属材の質感は割りと好きです。ただ、薄い&角ばった新しいフォルムはすっぴん運用だとちょっと持ちにくい感じがしますので、持った感じは3G/3GSの方が個人的には好きですね(-_-)/。なので純正のBumperはちょっと気になります。1
件の解像度4倍の網膜ディスプレイは確かに3GSとホーム画面を見比べた感じではテキストなどはきれいになっていますが、じっくり見比べてようやく気づくレベルだったりします<試したアプリケーションがゲームばかりだったがいけないのかもしれませんが;;。ただ、テキストが多めのものなら本領を発揮できるかもしれませんので、こちらはまた機会があったら気にしてみます。
中身はただのハードアップデートした3GS+フロントカメラ+ジャイロセンサーなのでとりわけ面白いことはないですね(ぁ2。それでもブラウザやMapは反応が良くなっているのでより実用度は上がっています。ただスト4やDDRで起動速度を比べたらほとんど変わらなかったのでその点はちょっと意外でした。
しかし新しく搭載されたジャイロセンサーの可能性には期待大です。すでに搭載されているコンパスや加速度センサーと組み合わせればモーションセンサーとしてはほぼ死角がなくなったわけですから。今後、どのようなアプリケーションが出てくるのかとても楽しみです3。
唯一、今すぐ欲しいと思った点は電波の掴みの良さですね(笑)。自分の部屋の中央半径50cmエリアは圏外なんですが4、そのエリアでアンテナが2~3本立ちました5。やはりアンテナ化された外側のフレームはかなり効いているようです。3GSを外で使用していても電波の掴みの悪さは感じていますので常用したときにどこまで効果があるのかは気になります。
ということで3G、3GS、4と見比べてざっくり点数をつけると「3G←(10)→3GS←(3.5)→4」といった感じでしょうか。これくらいのスペックアップでしたら3GSユーザーとしてはまだしばらく待てますネ…いや、負け惜しみなんかじゃないですよーホントデスヨーホントデスヨー(ぉ
((新型FONルーターの写真))
あと余談ですがiPhone/iPad契約時にもらえると噂のFONルーターをもらっちゃいました(^^^)。形状は昔の四角い形状のものではなく、卵型で少しサイズは大きいですね。あとLANポートが2個に増えており、PCに接続するLANケーブルの間にかませられるようになっています。まだ触ってませんが設置したらまたネタにしたいと思います。…ただこれを「無線LANルーター」といって配ってしまうのはどーなんでしょう、SBMさん?
- ちなみにこの角が当たる感じに対する懸念は件の流出画像が出たときから思っていまして、まさかあんな手になじまなさそうな形をAppleが出すわけ無いと思ったのでそのまま出たと分かったときは驚きました。 [↩]
- 個人的な認識です。 [↩]
- ところで件のジェンガまだ~? [↩]
- というか改善要求を出しているのに丸二年以上も改善されないままなんですが… [↩]
- iPhoneのアンテナピクトはMax5本 [↩]
- 新しい: 週アスの増刊号はiPad特集ですよ~
- 古い: iPhone4、落選しました(つдT)
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://digilife.bz/blog/wp-trackback.php?p=4017
- トラックバックの送信元リスト
- iPhone4を触らせてもらいました - DIGIらいふ ~COOLにいこう!~ より