- 2019/6/12 水曜日 22:00:24
- OculusQuest
調べればすぐに出てくるのですが、ひとまず自分用にメモ。
まずQculus Questでのスクリーンショットの撮り方は、ホームからのメニュー「シェア→写真を撮る」を選択すると5秒後にスクリーンショットが撮影されます。タイミングは画面上に赤い点が点滅するのでそれで分かるようになっています。ゲーム中であれば、右手のOculusマークのボタンを押下して出したメニューから選択すると押下直後にゲームに戻ります。ただこの場合も5秒後に撮影されるので、アクションゲームのベストショットなどは難しいかも。。。どうしても撮りたい場合は「録画」で動画を撮影して切り出すと良いかもです。
取り出し方はPCとOculus Questを接続するとエクスプローラー上に「Quest」というドライブが表示されますので、そこから「内部共有ストレージ→Oculus→Screenshots」に移動するとスクリーンショットがあります。
ただし、いきなり「Quest」を開いても空になっており、本体上に許可を求めるダイアログが表示されているので許可ボタンを選択する必要があります。これは毎回なのでかなりめんどくさいです。。。
あと、付属のケーブルはType-CケーブルなのでデスクトップなどType-Cのコネクタが無いようなPCを使用している場合はType-A&Cなケーブルを買っておいた方が良いです。あと許可ダイアログは正面を見る必要があるので長めのケーブルを買っておくと吉です。 自分は1.8mのを買って少し失敗しました。。。
ちなみにスクリーンショットは「1024×1024」サイズの正方形のJPEG形式です。
以上~。
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://digilife.bz/blog/wp-trackback.php?p=5055
- トラックバックの送信元リスト
- Oculus Questでのスクリーンショットの撮り方と取り出し方 - DIGIらいふ ~COOLにいこう!~ より