<<
M-FEP60 Pro βテスター募集のお知らせ †
※テスター募集は終了しましたm(_ _)m
現在、DIGIらいふでは「M-FEP60 Proのβテスター」を募集しております。募集条件を熟読の上、ご参加願いますm(_ _)m。
なお、募集期間はM-FEP60 Proがリリースされるまですが、諸事情により突然終了する可能性があります。ご了承ください。
※M-FEP60開発時にテスターとして参加したデバイスはすでにテストデバイスとして登録されています。もしテスター連絡用のメーリングリストが届いていない場合はご連絡ください。
注意事項! †
当アプリケーションによる損害は補償できません。その旨のご理解をお願いします。
「特定条件」の応募者についてはお断りするケースがあります。あらかじめご了承ください。
使用方法、バグ報告については情報分散防止を理由にメールで質問しないで下さい。フィードバックはフォーラムまでお願いします。
最近、一度動作が安定すると音信不通になる方が多いです。当方はフィードバック目的で募集をしておりますので、常に更新される最新版の動作確認を行わない方は参加をご遠慮願います。
最近、名前すら書かずに必要事項の箇条書きのみ送ってくる配慮の無いメールがかなり多いです。こちらは自動応答しているわけではありませんのでその点ご理解ください。
応募期間 †
2009年12月31日(木)24:00まで
※時間厳守でお願いします。
※以降は募集を締めます。とくにIMEIの登録間違えなどは対応しませんのでよく確認してください。
※来年以降に発売するデバイスは再度募集する可能性はありますが、基本的に期待しないでください。%%
参加条件 †
以下の条件を満たしている方のみβテストに参加可能です。(条件は予告無く変更することがありますのでご注意ください)
Nokia製 S60 3rdおよび5th(SonyEricsson U1含む)のデバイスをお持ちの方で、後述の掲示板にフィードバック可能な方
※言語仕様はキーマップの写真を添付しましたのでそちらで判断してください。
※ただしロースペックなデバイス(Nokia 3250やNokia N91など)ではインストールできない、または動作できないことがあります。
※UIQ2/3やNokia製S60以外のSymbian OSデバイスは登録できませんのでご了承ください(SonyEricsson U1は可)。
以下のリスト「以外」のデバイスをお持ちの方で、後述の掲示板にフィードバック可能な方
※必ず参加希望メールに「キーボードの写真」を添付してください。
カートリッジを開発したい方
デバイス名 | 言語仕様 | キーマップ |
E55 | 英語 | ■ |
E61/E61i | ドイツ語 | ■ |
E61/E61i | 英語 | ■ |
E62 | 英語 | ■ |
E63 | 中国語 | ■ |
E65 | - | 10key |
E70 | 中国語 | ■ |
E70 | 英語 | ■ |
E71 | 中国語 | ■ |
E71 | 中国語2 | ■ |
E71 | ドイツ語 | ■ |
E71 | 英語 | ■ |
E72 | アラビア語 | ■ |
E72 | 中国語 | ■ |
E72 | 中国語2 | ■ |
E72 | 英語語 | ■ |
E72 | ハンガリー語 | ■ |
E72 | タイ語 | ■ |
E75 | 中国語 | ■or■ |
E75 | 英語 | ■ |
E90 | 中国語 | ■ |
E90 | 英語 | ■ |
| | |
N78 | - | 10key |
N79 | - | 10key |
N80 | - | 10key |
N81 | - | 10key |
N81(8G) | - | 10key |
N82 | - | 10key |
N86 | - | 10key |
N93i | - | 10key |
N95 | - | 10key |
N96 | - | 10key |
N97 | 中国語 | ■ |
N97 | 英語 | ■ |
N97 | タイ語 | ■ |
N97mini | 中国語 | ■ |
N97mini | 中国語2 | ■ |
N97mini | 英語 | ■ |
| | |
5730XM | 中国語 | ■ |
5730XM | 英語 | ■ |
5730XM | タイ語 | ■ |
5800XM | 中国語 | 全面タッチ |
5800XM | 英語 | 全面タッチ |
5800XM | タイ語 | 全面タッチ |
6120classic | - | 10key |
6760Slide | 英語 | ■ |
6790Surge | 英語 | ■ |
βテスト参加までのフロー †
1:メールをください †
上記参加条件を満たしている方で、βテストの参加を希望する方は「M-FEP60 Proβテスト参加希望」というタイトルで「mah.digilife あっと gmail.com」まで以下の内容を送ってください(TwitterのDMは不可)。
「名前」
「参加希望理由」(上記条件1~3の数字を明記してください)(特に3の場合は開発内容なども併記してください)
「デバイス名」
(上記リストに一致するキーボードの写真が「ある」場合)→「言語仕様名」(写真不要)(※ただしフィリピン語版などリストに無い名前は書かないでください)
(上記リストに一致するキーボードの写真が「ない」場合)→ 「デバイスのキーの写真」
写真はサンプルの提示としてこのWikiなどで使用することがありますのであらかじめご了承ください。
写真は10キー/フルキー問わず、数字やアルファベット以外の文字も知りたいので、キーの刻印が鮮明に移っているものでお願いします。
写真のサイズは目安として大きくても「1000ピクセル」以下くらい、できれば「640x480」くらいのサイズのものでおねがいします。
カメラの設定は「フラッシュなし&マクロあり」が撮りやすいと思います(ノイジーになりますが;;)
あと照り返しなので刻印が一つでも欠けてると意味が無いのでお気をつけください。(※キーのバックライトをつけるときれいに撮れるようです)
「IMEI」(必ず半角文字で書くこと)(修正できないのでお間違えの内容にお願いします)
「メーリングリストに追加して良いメールアドレス」
2:DIGIらいふテスター専用MLに参加してください †
テスターへの連絡はFreeMLのメーリングリストを使って行っています(送信のみ、返信不可)。メールを頂いた方で未登録の場合はこちらから案内メールをお送りしております。案内メールが届きましたら記述に従って「DIGIらいふテスター専用ML」に参加してください。
3:インストールしてテストしてください †
基本的にバージョンアップしたら前述のMLを通じて連絡します。メールには変更内容やダウンロード先が記述されています。
新しいバージョンがリリースされたら必ず動作をチェックしてください。
※新しいバージョンをインストールしたらまずはデバイスを再起動してください。
4:Forum DigiLifeにフィードバックしてください †
フィードバックは情報分散を理由にDIGIらいふ内コンテンツの掲示板「Forum DigiLife」のみで受けつけています。M-FEP60 Pro用の専用トピックがありますのでそちらにお願いします。
※フィードバックは「要望と既知の不具合」のページを見てからお願いします。(特に不具合報告など)
※メールでの質問は受け付けておりません。
なお、書き込むときはログインが必要なのでトップページ上部の「ユーザー登録」からアカウントを取得してください。
以上、よろしくお願いしますm(_ _)m。