当サイトで公開しているソフトウェアの利用規約 †
当サイト「DIGIらいふ」(以下「当サイト」)で公開しているソフトウェアに対して以下の利用規約を設けます。ダウンロード前には必ず目を通し、これらを承諾した上でご利用下さい。なお、当サイトで公開しているソフトウェアの著作権は管理人「ま~」(以下「管理人」)にあります。
更新履歴 †
このページの記載内容は予告無く変更・加筆されることがあります。
適応外のソフトウェア †
当サイトで公開している以下のソフトウェアは管理人の著作物ではありませんので、この利用規約は適応されません。これらのソフトウェアの利用規約は各著作権保有者に従って下さい。
- M-FEP用辞書
- ぶるじょわまっぷ for M1000
- DIGIらいふ相部屋で公開されているソフトウェア
※「ぶるじょわまっぷ for UIQ3」及び「ぶるじょわまっぷ for S60 3rd」は原作者のtmx氏の許可を頂いて公開しています。
当サイトで公開しているソフトウェアの利用規約 †
当サイトで公開しているソフトウェアの利用は以下の利用規約に同意することが必要です。
- その利用において生じた損害については一切の責任を負いかねます。
- インストールは必ずご自身で行って下さい。
- 無償で利用可能ですが管理人は著作権を放棄しておりません。
- 安全性の問題上から明記されていない限り二次配布は認めません。
- 利用規約適応外と明記しているソフトウェア以外は全てドネーションウェアとして扱います。(寄付して頂ける方は「ドネーション」のページに方法が記載されていますのでそちらを参照して下さい。)
- 第三者による商用利用は認めません。
当サイトで公開しているソースコードの利用規約 †
当サイトで公開しているソースコードの利用は以下の利用規約に同意することが必要です。
- その利用において生じた損害については一切の責任を負いかねます。
- 管理人は著作権を放棄していません。
- 二次配布は認めません。
- 第三者による商用利用は認めません。
- ソースコードを元に改変・改良されソースコードおよびバイナリの公開は自由に行うことが出来ます。その公開において制限は設けませんが、その際にはご連絡下さい。
サポートについて †
当サイトで公開しているソフトウェアのサポートは情報分散防止を理由に「Forum DigiLife」でのみ行っています。メールやブログ上では質問は受け付けていません。
第三者による商用利用について †
当サイトでの意向 †
とある企業様数社から以下のようなケースでのM-FEPの利用についてご相談を受ける事があったので当方の回答を明記しておきます。
- 販売している端末に対してインストールして販売(バンドル販売)して良いか?
- M-FEPのインストール指導を行っても良いか?
- 当社からM-FEPを紹介しても良いか?
これらの企業様からのオファーに対して当方では有償無償問わず全て認めませんとお答えしております。
まずM-FEPはまだ開発段階のものであり、厳密に言ってしまえばフリーウェアにもなっていません。その動作もまだまだ不安定なものであり、最悪の場合では端末が再起不能になる事もあります。そのためにバンドル販売したときに商品に対して万が一のことがおきますとこちらでは一切責任を取る事ができませんし、販売元の看板を汚す事にもなります。よって当方では有償無償問わず、再配布に当たる行為を認めません。
またバンドル販売の場合、現段階でのM-FEPには開発者証明書が必須になります。この開発者証明書というものは開発者がテスト目的で端末にインストールするためのものであり、常用目的では使用しないようにとSymbia Signedにも明記されています。また有効期限も半年と決められており、試用期間は有限です。以上の理由から開発者証明書の販売目的での利用は認められませんのでバンドル販売はできません。
企業様からのM-FEPの紹介およびインストール指導につきましては、自身が作ったソフトウェアが広まるのは嬉しいのですが、前述した通り、M-FEPはまだ不安定な開発中のソフトウェアであるので、そのインストールについては「自己責任」ということになっています。当方では万が一の責任問題については負えませんので、有償無償に問わずM-FEPの紹介及びインストール指導は行わないで下さい。
以上のことから上記オファーについては全てお断りさせて頂いております。なお、これらはM-FEPに限らず当サイトで公開している全てのソフトウェアに該当します。
無用のトラブルを避けるためにこのような情報を公開させて頂きました。
以上、ご理解頂ければと思います。