日本語化の方法
をテンプレートにして作成
[
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*SymbianOS v9.x端末の日本語化の方法 [#sd60df08]
SymbianOS v9.x端末では基本的には特定のフォルダに所定の名...
なお、以下の方法はそれぞれ自分で試しましたが、情報元はWeb...
**UIQ3端末の場合 [#g3863b78]
まず端末以外に必要なものは以下の通り。フォントの入手方法...
-日本語のTrueTypeFont
-メモリカード
-メモリカードリーダー&パソコン
&color(red){※フォントのライセンスには注意して下さい。};
手順は以下の通り
+日本語フォントを入手する。
+入手した日本語フォントを4つにコピーし、それぞれを以下の...
++Sans-Serif_Latin-BoldItalic.TTF
++Sans-Serif_Latin-Bold.TTF
++Sans-Serif_Latin-Italic.TTF
++Sans-Serif_Latin-Regular.TTF
+端末でメモリカードをフォーマットする(すでに行っているな...
+端末でメモリカードをフォーマットすると自動的に「\Resourc...
+「\Resource\Fonts\」内に用意した4つのファイルをコピーす...
+端末にメモリカードを挿して再起動すれば日本語化される。
**S60 3rd(UK版)の場合 [#ff4fe840]
※UK版以外の言語では方法が違うようです
まず端末以外に必要なものは以下の通り。フォントの入手方法...
-日本語のTrueTypeFont
-Japan.GDR
-メモリカード
-メモリカードリーダー&パソコン
&color(red){※フォントのライセンスには注意して下さい。};
手順は以下の通り
+日本語フォントを入手する。
+入手した日本語フォントを3つにコピーし、それぞれを以下の...
++NOSNR60.TTF
++NSSB60.TTF
++NSTSB.TTF
+入手した「Japan.GDR」を「Ceurope.GDR」にリネームする。
+端末でメモリカードをフォーマットする(すでに行っているな...
+メモリカード内に「\Resource」というフォルダが作成される...
+「\Resource\Fonts\」内に用意した4つのファイルをコピーす...
+端末にメモリカードを挿して再起動すれば日本語化される。
**フォントの入手方法のヒント [#y13dc9c9]
日本語のTrueTypeFontはWindowsに入っていたり、ネット上でフ...
GDRフォントは702NK(6630)や702NKIIに入っています。これらの...
いずれにせよ、フォントにはそれぞれ著作権が発生しますので...
終了行:
*SymbianOS v9.x端末の日本語化の方法 [#sd60df08]
SymbianOS v9.x端末では基本的には特定のフォルダに所定の名...
なお、以下の方法はそれぞれ自分で試しましたが、情報元はWeb...
**UIQ3端末の場合 [#g3863b78]
まず端末以外に必要なものは以下の通り。フォントの入手方法...
-日本語のTrueTypeFont
-メモリカード
-メモリカードリーダー&パソコン
&color(red){※フォントのライセンスには注意して下さい。};
手順は以下の通り
+日本語フォントを入手する。
+入手した日本語フォントを4つにコピーし、それぞれを以下の...
++Sans-Serif_Latin-BoldItalic.TTF
++Sans-Serif_Latin-Bold.TTF
++Sans-Serif_Latin-Italic.TTF
++Sans-Serif_Latin-Regular.TTF
+端末でメモリカードをフォーマットする(すでに行っているな...
+端末でメモリカードをフォーマットすると自動的に「\Resourc...
+「\Resource\Fonts\」内に用意した4つのファイルをコピーす...
+端末にメモリカードを挿して再起動すれば日本語化される。
**S60 3rd(UK版)の場合 [#ff4fe840]
※UK版以外の言語では方法が違うようです
まず端末以外に必要なものは以下の通り。フォントの入手方法...
-日本語のTrueTypeFont
-Japan.GDR
-メモリカード
-メモリカードリーダー&パソコン
&color(red){※フォントのライセンスには注意して下さい。};
手順は以下の通り
+日本語フォントを入手する。
+入手した日本語フォントを3つにコピーし、それぞれを以下の...
++NOSNR60.TTF
++NSSB60.TTF
++NSTSB.TTF
+入手した「Japan.GDR」を「Ceurope.GDR」にリネームする。
+端末でメモリカードをフォーマットする(すでに行っているな...
+メモリカード内に「\Resource」というフォルダが作成される...
+「\Resource\Fonts\」内に用意した4つのファイルをコピーす...
+端末にメモリカードを挿して再起動すれば日本語化される。
**フォントの入手方法のヒント [#y13dc9c9]
日本語のTrueTypeFontはWindowsに入っていたり、ネット上でフ...
GDRフォントは702NK(6630)や702NKIIに入っています。これらの...
いずれにせよ、フォントにはそれぞれ著作権が発生しますので...
ページ名: